航路情報

紀伊半島

五ヶ所浦→九木浦桟橋
34 20.790N 136 41870E→34 00.810N 136 15.220E
艇を留める位置の詳細はGoogle Mapで航空写真を選択し、拡大
Google Map 五ヶ所浦→九木浦桟橋 2019.11.6
Google Map鳥羽中之郷岸壁→五ヶ所浦 2019.11.3
                          
泊地情報: 
五ヶ所浦
九木浦
   

BLOG
私のこよなく愛する九木浦にやって来ました 2019.11.6

航路情報
2019.11.6
五ヶ所浦→九木浦 31.1マイル

私のこよなく愛する九木浦にやってきました。

日本の色々な港へ行きました。

やはり、自分は熊野灘を愛していると再認識しました。

その熊野灘の代表が九木浦です。

 

長いこと航海していると、母港を起点にどうしても、繰り返しの航海が増えます。そこでスパマリーナ熱海では無く、起点を西に移動することを考え始めました。

瀬戸内海、五島列島、日本海を手軽に早く味わえます。

そこで、長い航海の内でここ、と決めたのが九十九島、パールシーです。

2年続いて訪れ、ハーバーマスターにも会い、書類も全てもらい、

次の年、申込に行く予定でした。

しかし、2年通ってみて、パールシーはやはりクルージングの港として素晴らしいのではないかと思い始めました。

海光丸さんは何年か、海日記さんも2年だか船を置いていたように、素晴らしい泊地です。

しかし、生活を伴う起点としての迷いが出たのです。

その元がフィッシャリーナ那智でした。

生活しやすい。皆親切だ。寄港が温暖。景色はどこよりも素晴らしい。

なにより紀伊半島にある。

私は自然の美しさだけでなく、長い長い歴史を伴った紀伊半島こそが私を引きつけているのを認識しました。

綱不知のある紀伊半島の西も素晴らしい、熊野灘の険しい山波と海、港。

よし、熱海から那智に移動しようと決める。

と言った経過で今はフィッシャリーナ那智が基地となっています。

 

五ヶ所浦でアンカーを揚げ、メインをあげ、7時15分スタート。

アンカーが手ではあがらない、ウインチで引き上げる。

泥というか、へどろをくわえて上がってくる。

強風でアンカーが泥に深く食い込んで手では上げられなかったのだ。

五ヶ所浦は泥ですね。

 

天気は晴天、雲一つない。

五ヶ所湾を出て、九木崎を目指す。

最初はアビームで快調に走る。

その後、めまぐるしく風向が変わる。

アビーム、クローズホール、追っ手にもなったりする。

結局、真上りとなり、ジブが張れない。

しかし、九木埼まであと17マイルまで来ると風が安定して、

クローズホールド、時にアビームで快走。

少し、エンジン補助で5ノットから6ノット。白波は全く見えない。

 

九木崎あと5マイルほどでまた、真上りとなる。ファーラーを巻く。

 

九木浦入港:

九木崎沖(KUKIZIP)34 00.75 135 17.250まで来ると、

九木浦への航路全体が見えるのだが、見た目にはただの山の連なりに見える。

右手奥の小山に白い灯台が見える。

真っすぐ進んで白い灯台の前で約90度右に入って行く航路となる。

 

左手に定置網あり、注意!

いつもの、桟橋、海から見て右側に出船で着ける。

13時丁度に舫い完了。

宮崎船長の元気な姿が見えたので、又お世話になりますと声を掛ける。

晴天。気持ち良い

 

ウエイポイント、航路、トラック
直線は設定航路、曲線(ブルー線)実際の航跡です

GOKAUKUKI(五ヶ所浦→九木浦) 31.1nm
SPEED:5kt FUEL:2L/h
WAYPOINT LATITUDE
LONGITUDE
BRG
M
LDST
nm
TDST
nm
TIME FUEL
GOKAU1(五ヶ所浦1) 34 20.790N
136 41870E
GOKAU2(五ヶ所浦2) 34 20.650N
136 42.010E
148 0.2 0.2 0:02 0.1
GOKAU3(五ヶ所浦3) 34 20.100N
136 41.910E
196 0.6 0.7 0:08 0.4
GOKAU4(五ヶ所浦4) 34 19.100N
136 41.200E
218 1.2 1.9 0:22 1.1
GOKASP(五ヶ所沖) 34 16.800N
136 40.300E
205 2.4 4.3 0:51 2.6
KUKIZP(九木埼沖) 34 00.750N
136 17.250E
237 24.9 29.2 5:50 17.5
KUKIUR(九木浦) 34 00.480N
136 15.570E
266 1.4 30.7 6:07 18.3
KUKIPO(九木浦桟橋) 34 00.810N
136 15.220E
326 0.4 31.1 6:13 18.6